2022年最新のおすすめ仮想通貨取引所8選はコチラ

Pi Networkとは?始め方や上場の日程について

目次

Pi Networkとは?

最近、twitterでも話題になりつつある仮想通貨「Pi Network(パイネットワーク)」はご存知ですか?

「Pi Network(パイネットワーク)」は、スマホアプリだけで仮想通貨πのマイニングができるサービスです。
製作者はスタンフォード大学の博士号を持つ卒業生チームであり、世界で約3,000万人が利用しています。

このPi Networkというアプリでワンタップでマイニングを行い、その報酬として独自通貨「π(パイ)」を得ることが出来ます。
しかし、まだ上場しておらずまだマイニングができるだけであって現在(2022年5月)は仮想通貨として
無価値です。このPi Networkがいつか上場した場合、仮想通貨πに価値がつくことになります。

Pi Networkの信ぴょう性

Pi Networkのアプリを起動してワンタップするだけでマイニングすることが出来る、つまり無料で仮想通貨が
得ることが出来る。このようなことを聞いて「怪しい」と感じる人もいると思います。

Pi Networkの開発会社の概要

上記で述べたようにPi Networkはスタンフォード大学の博士号を持つ卒業生チームが制作しました。
具体人物は、「Dr. Nicolas Kokkalis」氏と「Dr. Chengdiao Fan」氏の2名を中心にプロジェクトが立ち上がりました。お二人ともオックスフォード大学のtwitter、大学のサイトで名前が確認することが出来たのでお二人の経歴に偽りはなさそうです。

Pi Networkは本当に世界で利用されているのか

Pi Networkの公式サイト「minepi.com」で各国のアクセス状況を確認しました。

このアクセス状況を見るにインドを中心にアジア圏のアクセスが多く、北米や南米諸国もアクセスしていることがわかります。日本のアクセス数は0.5%以下にため確認することが出来ませんでした。
しかし、このアクセス状況からしてPi Networkが世界で利用されていることは間違いありません。

招待コードをやたら見る

そもそもPi Networkをダウンロードしてアプリを始めるためには招待コードが必須になります。ここに画像
このように招待コードがないと始められない仕組みになっています。
また、招待することでマイニングスピードが加速し、より多くのπコインが得られます。
そのため招待コードをよく目にするわけです。とらえ方を変えると日本でも少しずつPi Networkが広まっているということです。

Pi Networkは上場するのか、今後の動向は?

ここでPi Networkのロードマップ(展開計画)では2021年12月にπコイン保有者でやり取りが可能になるメインネットに移行しています。
2022年5月現在、不確定ですが2022年6月28日に上場するという噂がされています。さらにバイナンス上場やイーロンマスク氏がPi Networkに関与していることも一部で噂されています。しかしどれも噂であってソースはないため期待しすぎないように注意が必要です。
上場や何かしらのアクションがある場合は公式サイトからの発表があるので動向をチェックしておくと良いです。

まとめ

無料でマイニングができるPi Networkですが世界で広まれば広まるほどマイニングスピードが減速してしまいます。
つまり早め早めにPi Networkを始めた方がお得ということです。さらに1日1回タップ(ボットではなことの証明)するだけでπコインを得られるため非常に簡単です。
開発チームや利用者数を見るに比較的安全なアプリであると思われます。
ぜひみなさんも下記の招待コードで登録してみてください。

アプリ登録時に「sakaimappy99」と入力いただけると、お得に始めることができます。

この記事がよければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次