2022年最新のおすすめ仮想通貨取引所8選はコチラ

初心者向け国内・国外仮想通貨取引所おすすめ8選と選び方【2022年10月】

2022年 仮想通貨おすすめ取引所

今回は現在数多くある仮想通貨取引所の中で、私が実際に使っている取引所や特筆すべき特徴を持ったおすすめの取引所を紹介していきます。

さまざまな取引所で、それぞれの特徴があるので自分に合った取引所を探してみるのも良いかもしれません。

この記事はこんな人におすすめです

  • 仮想通貨を今すぐ始めたい!
  • お得に始められる取引所を知りたい!
  • まずはみんなが登録してるところに登録したい
  • マイナーなコインに投資して爆益を狙いたい!

仮想通貨の取引を始めたいけど、数が多すぎてどこに登録すればいいのか分からないといった仮想通貨初心者に向けて書いていきます。
また、この記事の後半では初心者向けの仮想通貨取引所選び方についても書いているので是非ご覧ください。

目次

ここだけは登録しとけ!マストな取引所3つ

まず紹介するのは、仮想通貨を始めるならココだけは登録しておいた方が良いと思う仮想通貨取引所3つです。

国内取引所が1つと国外取引所が2つになっていて、どれもユーザー数が多く信頼できる取引所になっています。
マイナーな通貨や草コインなどに投資をしないという方は、ココだけ見ておけばOKです。

マストな取引所①:Coincheck(コインチェック)

Coincheck(コインチェック)の詳細について

Coincheck(コインチェック)のおすすめポイント

  • 3年連続 アプリダウンロード数No.1!
  • 国内最大級の17種類の仮想通貨を取扱い!
  • 全通貨500円から購入可能で、初心者でも始めやすい!

\Coincheckに無料で登録する/

取引所名称Coincheck(コインチェック)
公式サイトhttps://coincheck.com/ja/
取り扱い通貨数17通貨
レバレッジ取引/最大レバレッジ×
日本語対応(日本語サポート)

Coincheck(コインチェック)は東証一部上場企業のマネックスグループを親会社としている取引所で、セキュリティ面で大きな信頼があります。

有名な通貨は大体取り扱っていて、BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)や少しマイナーな通貨だとENJ(エンジンコイン)やIOSTなどの通貨も取り扱っていて、全部で16の仮想通貨を取り引きすることができます。

Coincheck(コインチェック)で取引ができるENJ(エンジンコイン)やIOSTの詳細はこちらから!

あわせて読みたい
【初心者向け】エンジンコイン(ENJ)について詳しい特徴や実際の買い方! エンジンコイン(ENJ)はマインクラフト(Minecraft)のブロックチェーン版「Enjincraft」で使用できる仮想通貨です。 「Enjincraft」はゲーム内でゲーム内でNFTの取引が...
あわせて読みたい
仮想通貨IOSTとは何か?基本情報や購入方法について徹底解説! IOSTについて今後の将来性や購入方法、特徴を解説していきたいと思います。 IOSTは日本国内の取引所であるCoincheckにも上場していて、格闘家であり、インフルエンサー...

現金(日本円)の入金方法も銀行振込、コンビニ入金、クイック入金から選ぶことができます。
ただ、日本円を出金する際には407円が出勤手数料としてかかるので、注意が必要です。

また、仮想通貨の購入時にかかる取引手数料は無料となっていますが、その分購入時の価格に上乗せされています。
手数料相当額は0.1%〜5.0%になっていて、相場のボラリティによって変わるようです。

また、レバレッジ取引には対応していません。

\Coincheckに無料で登録する/

Coincheck(コインチェック)の各種手数料

販売所手数料

取引手数料無料
手数料相当額0.1〜5.0% (カバー先又は当社取引所の価格に対して)
※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります。

取引所手数料

Taker 手数料Maker 手数料
0.000 %0.000 %

入出金手数料

銀行振込(日本円)無料(振込手数料は、お客様負担です。)
コンビニ入金(入金額から手数料が差し引かれます)3万円未満770 円
3万円以上30万円以下1018 円

クイック入金(入金額から手数料が差し引かれます)
3万円未満770 円
3万円以上50万円未満1018 円
50万円以上入金金額×0.11% + 495 円
日本円出金407 円
コインチェック

マストな取引所②:Binance(バイナンス)

Binance(バイナンス)の詳細

Binance(バイナンス)のおすすめポイント

  • 取引高ランキング前仮想通貨取引所の中で1位!
  • ユーザー数1000万人以上の世界最大級の取引所

\Binanceに無料で登録する/

取引所名称Binance(バイナンス)
公式サイトhttps://www.binance.com/ja
取り扱い通貨数300通貨以上
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/一部125倍
日本語対応(日本語サポート)

Binance(バイナンス)はユーザー数や取引高を見ても世界最大級の仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨数は392通貨と国内の仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」と比べても取り扱い通貨数は圧倒的です。

また、現物取引だけでなく、レバレッジ取引やステーキング、マイニングプールなど仮想通貨を稼ぐことができるサービスが盛りだくさんです。
NFTを販売していたり、リワードセンターでミッションをこなしてクーポンを獲得したりもできます。

Binance(バイナンス)を使うときの注意として、Binance(バイナンス)では日本円の入金には対応していないので、クレジットカードもしくは日本国内の仮想通貨取引所から送金する必要があります。

\Binanceに無料で登録する/

Binance(バイナンス)の各種手数料

Binance(バイナンス)の手数料は現物取引の取引量もしくはBinance(バイナンス)の取引所トークンであるBNBの保有量に応じて変化します。

詳しい手数料は公式サイトをご覧ください。

https://www.binance.com/ja/fee/trading

マストな取引所③:Bybit(バイビット)

Bybit(バイビット)の基本情報

Bybit(バイビット)のおすすめポイント

  • ユーザー数500万人以上の世界中で利用されている取引所
  • 公式サイト、アプリが日本語対応で日本語サポートも有り
  • 仮想通貨を稼げるサービスが多い!

\Bybitに無料で登録する/

取引所名称Bybit(バイビット)
公式サイトhttps://www.bybit.com/ja-JP/
取り扱い通貨数100通貨以上
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/100倍
日本語対応(日本語サポート)

Bybit(バイビット)は豊富な機能を取り揃えた上に、ユーザー数もどんどん増えていて(500万人以上)今最も注目が集まっている仮想通貨取引所です。
Binance(バイナンス)にはない有望な仮想通貨を取り揃えていたり、どんどん新しい通貨を上場させていたりするので価格高騰を狙える通貨もたくさんあります。

Bybit(バイビット)の大きなメリットは手数料の安さで、仮想通貨レバレッジ取引も安心して行うことができます。
最大レバレッジも100倍までと、日本の仮想通貨取引所とは段違いに高いレバレッジ取引ができます。

Bybit(バイビット)のことを詳しく知りたい方は以下の記事を見てみてください。

あわせて読みたい
【徹底解説】Bybit(バイビット)とは?メリットやデメリットについて Bybit(バイビット)は2018年3月に設立された、現在は300万人もの利用者がいる世界最大級の暗号資産取引所です。 この記事では「Bybit(バイビット)って何?」や「Bybi...

公式サイトやアプリは日本語対応で、とても使いやすいです。何度か問い合わせる機会があったのですが、きちんと日本語で対応してもらえました。

今話題のDeFiやステーキング、ローンチプールなど取引以外にも仮想通貨を稼げるサービスがあります。
イベントや特典センターでクエストを達成することにより、手数料が割引になるクーポンも獲得できるので初心者がは仮想通貨取引を始めるならBybit(バイビット)が超おすすめです。

\Bybitに無料で登録する/

Bybit(バイビット)の各種手数料

インバース型無期限契約
インバース型無期限契約最大レバレッジメイカー報酬テイカー取引手数料
BTC/USD100x-0.025%0.075%
ETH/USD50x-0.025%0.075%
XRP/USD50x-0.025%0.075%
EOS/USD50x-0.025%0.075%
DOT/USD50x-0.025%0.075%
BIT/USD50x-0.025%0.075%
USDT無期限契約
メイカー報酬取引手数料
-0.025%0.075%
スポット取引
メイカー手数料テイカー手数料
0.1%0.1%

おすすめの国内取引所3選

先ほど紹介したCoincheck(コインチェック)以外にも国内の取引所はいくつかあります。
その中でもCoincheck(コインチェック)に引けを取らないおすすめの国内仮想通貨取引所を3つ紹介します。

それぞれの取引所に特徴があるので、自分に合った取引所を探してみてくださいね。

おすすめの国内取引所①:bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)とは?

bitFlyer(ビットフライヤー)のおすすめポイント

  • ビットコイン取引量5年連続国内No.1
  • 国内最大級の仮想通貨取引所でユーザーが250万人以上!
  • クイック本人確認で最短即日で取引可能!
取引所名称bitFlyer(ビットフライヤー)
公式サイトhttps://bitflyer.com
取り扱い通貨数13通貨
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/2倍
日本語対応(日本語サポート)

bitFlyer(ビットフライヤー)は金融庁登録の仮想通貨交換業者で、国内外問わずユーザー数が250万人以上もいます。
ダウンタウンの松本人志さんがCMに起用されていることでも有名ですね。
また、Coincheck(コインチェック)との違いはレバレッジ取引ができるという点になります。

セキュリティに関しても安心で、今国内で最も長く運営している仮想通貨取引所でありながらハッキング被害にあったことがありませんこれはめちゃくちゃポイント高いですね。

仮想通貨の売買を100円から始められることや、クイック本人確認で最短即日で始められることで初心者にもおすすめな仮想通貨取引所だと言えます。
即日から取引を始められることでチャンスを逃さないですし、100円から取引ができるのでリスクも少なくすみます。

bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料一覧

取引所の手数料
直近 30 日の取引量簡単取引所/Lightning 現物 (ETH/BTC、BCH/BTC を除く)Lightning FX/Futures
10 万円未満0.15%無料(終了の 2 週間前に告知いたします。)
10 万円~ 20 万円未満0.14%
20 万円~ 50 万円未満0.13%
50 万円~ 100 万円未満0.12%
100 万円~ 200 万円未満0.11%
200 万円~ 500 万円未満0.10%
500 万円~ 1,000 万円未満0.09%
1,000 万円~ 2,000 万円未満0.07%
2,000 万円~ 5,000 万円未満0.05%
5,000 万円~ 1 億円未満0.03%
1 億円~ 5 億円未満0.02%
5 億円以上(※3)0.01%

おすすめの国内取引所②:DMM Bitcoin

DMM Bitcoinの詳細

DMM Bitcoinのおすすめポイント

  • 今なら口座開設で2000円もらえるキャンペーン開催中!
  • 14種類の仮想通貨を365日いつでも取引可能
  • スマホでスピード本人確認で最短1時間で取引開始!

\DMM Bitcoinに無料で登録する/
今なら登録するだけで2000円貰える!

取引所名称DMM Bitcoin
公式サイトhttps://bitcoin.dmm.com
取り扱い通貨数14通貨
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/2倍
日本語対応(日本語サポート)

DMM Bitcoinはレバレッジ取引の取扱い暗号資産種類がNo1でレバレッジ取引を始めたいと考えている方のおすすめの仮想通貨取引所になっています。
有名人であるローラさんがメインキャラクターに起用されていたり、DMMは他にも株やFXなどの事業を行っているので、安心して利用することができます。

また、4月1日まで口座開設をするともれなく2000円がもらえるキャンペーンを行っています。
これは、初めて口座開設する人であれば、誰でも2000円がもらえるキャンペーンになるので、ぜひお得なこの機会に口座開設だけでもしてみると良いかもしれません!

また、さまざまな手数料が無料で、口座開設手数料が無料なのはもちろん、日本円入出金手数料、仮想通貨の入出金手数料なども無料ですので日本円を入金する場合や他の取引所から仮想通貨を送金する場合も手数料がかからないので安心ですね。

口座開設は最短一時間で終わり、その時点からボーナスの2000円も付与され取引が開始できるのでお得なキャンペーンが開催中の今がおすすめです。

\DMM Bitcoinに無料で登録する/
今なら登録するだけで2000円貰える!

DMM Bitcoinの各種手数料

DMM Bitcoinは現物取引やレバレッジ取引の手数料が無料です。
詳細は公式サイトをご覧ください。

おすすめの国内取引所③:GMOコイン

GMOコインの詳細について

GMOコインのおすすめポイント

  • GMOコインは取扱銘柄数が国内No.1の19銘柄
  • 申込みから最短10分でお取引開始!
  • 積立やステーキングなどのサービスが利用可能!

\GMOコインに無料で登録する/

取引所名称GMOコイン
公式サイトhttps://coin.z.com/jp/
取り扱い通貨数19通貨
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/2倍
日本語対応(日本語サポート)

GMOコインは東証一部上場企業のGMOインターネットグループが運営する仮想通貨取引所です。
GMOコインが預かっている仮想通貨は全てコールドウォレットで管理され、仮想通貨はマルチシグ対応しており、セキュリティ面も安心できそうです。

また、レバレッジ取引や暗号資産FX、仮想通貨の積立やステーキングなど幅広い取引にも対応しております。
それらの売買はPCのみでなく「GMOコイン 暗号資産ウォレット」というアプリからも行うことができます。

口座開設手数料、入出金手数料、仮想通貨送金手数料も無料ですので、誰でも安心して気軽に仮想通貨の取引を始めることができます。

\GMOコインに無料で登録する/

GMOコインの各種手数料

GMOコインの入出金手数料は無料で、取引の行う際は以下の表の手数料がかかります。

取引手数料ロスカット手数料レバレッジ手数料追加証拠金が解消されないことに伴う強制決済手数料
販売所無料
取引所(現物)Maker:-0.01%
Taker:0.05%
取引所(レバレッジ)無料建玉ごとに0.5%建玉ごとに0.04% / 日建玉ごとに0.5%
暗号資産FX無料無料建玉ごとに0.04% / 日建玉ごとに0.5%

おすすめの海外取引所2選

仮想通貨取引所は国内だけでなく海外にも多数存在します。
海外の仮想通貨取引所は、レバレッジ倍率や取り扱い通貨数が国内の取引所に比べて圧倒的です。

それぞれの取引所に特徴がありますので、自分にはどの取引所が合うか比較してみてください!

おすすめの海外取引所①:MEXC

MEXCの基本情報

MEXCのおすすめポイント

  • 通貨数が600種類以上と豊富!
  • 海外取引所であるのに公式サイトとアプリが日本語対応!
  • IEOで仮想通貨をお得に購入できる!

\MEXCに無料で登録する/
10%の手数料割引あり

取引所名称MEXC
公式サイトhttps://www.mexc.com/ja-JP
取り扱い通貨数600通貨以上
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/125倍
日本語対応(日本語サポート)

MEXCは日本では少し認知度は低い仮想通貨取引所ですが、注目の仮想通貨をいち早く上場させることでBinance(バイナンス)やBybit(バイビット)よりも豊富な仮想通貨の取り扱いとなっています。
大手の仮想通貨取引所に上場される前に他の人より早く注目の仮想通貨に投資しておきたいという方や、あまり知られていない通貨で爆益を狙いたいというような人におすすめな仮想通貨取引所です。

ユーザー数が600万人以上ととても多く、世界各国のユーザーを抱えていることがわかります。
また、MEXCの取引所トークンであるMXは現在(2022年3月時点)1.8$で、今後も価値を上げていくのではないかと思います。

取引所の詳細は以下のページで解説しています!

あわせて読みたい
MEXC(旧MXC)取引所のメリットやデメリット、お得なキャンペーン情報 MEXC(旧MXC)取引所とは?メリットやデメリット、評判などを解説します! MEXC取引所は2018年に設立された、シンガポールの仮想通貨取引所で日本語にも対応していたり...

また、MEXCでは「Launchpad」や「M-Day」などのIEOで新規上場する仮想通貨を安く購入できたりします。

IEO(Initial Exchange Offering)
IEOはInitial Exchange Offering の略称で、ブロックチェーンプロジェクトの発行するトークンを、仮想通貨取引所が先行販売するサービスを指します。IEOに参加すると、投資家は市場で一般に取引が開始される前の価格でトークンを購入することができます。IEOの参加者は公開価格より低い値段でトークンを購入できます。

https://bitbank.cc/glossary/ieo

他にも仮想通貨を増やしたり稼げるサービスがたくさんあるので、気になった方は是非公式サイトを確認してみてください!

\MEXCに無料で登録する/
10%の手数料割引あり

MEXCの各種手数料

MEXCの入金手数料は無料です。

現物手数料
メイカー手数料テイカー手数料
0.2%0.2%
先物手数料

MEXCの先物手数料は先物口座のウォレット残高と30日間の取引量に基づいて決められます。
最大でメイカー手数料0.014%、テイカー手数料0.042%まで割り引かれます。

詳しくは公式サイトをご覧ください!

https://www.mexc.com/ja-JP/fee

メイカー手数料テイカー手数料
0.02%0.06%

おすすめの海外取引所②:Gate.io(ゲート)

Gate.io(ゲート)の基本情報

Gate.io(ゲート)のおすすめポイント

  • 仮想通貨の取り扱いが1000種類以上!
  • 超マイナーなコインや草コイン投資したい人向け
  • ユーザー数1000万人超の取引所
取引所名称Gate.io
公式サイトhttps://www.gate.io/ja/
取り扱い通貨数1000通貨以上
レバレッジ取引/最大レバレッジ○/100倍
日本語対応(日本語サポート)一部○

Gate.io(ゲート)はグローバルなユーザーが1000万人以上もいて、取り扱い仮想通貨の豊富さに定評のある仮想通貨取引所です。
その、仮想通貨の取り扱い数は1000を超えていて、まだ誰も知らないような仮想通貨を購入できるのが魅力です。

また、Gate.io(ゲート)は世界最古の仮想通貨取引所の1つで取引量やセキュリティの面で仮想通貨取引所TOP10に選ばれています。

Gate.io(ゲート)の各種手数料

Gate.io(ゲート)の入出金手数料は無料になっています。
現金での入金は行うことができず、仮想通貨の入金しかできないのでそこだけ注意が必要です。

また、取引手数料は0.2%となっていて、Bybit(バイビット)に比べると割高ですが、Gate.ioの取引所トークン「GT」の保有量と過去30日間の取引量に応じて安くなります。

取引手数料
メイカー手数料テイカー手数料
0.2%0.2%

仮想通貨取引所を選ぶときのポイント

今や無数にある仮想通貨取引所の中で、どこの取引所に登録したら良いのか、選ぶ基準は何なのかなんてこれから仮想通貨に投資を始めたい人には少し難しいですよね。

そこで、まずこの章では仮想通貨取引所を登録するときのポイントや選ぶ基準を簡単に解説していこうと思います!

仮想通貨取引所に登録するにあたり選ぶ基準となるのは以下の7つです。

  • 取り扱い通貨数(購入したい通貨があるかどうか)
  • セキュリティ
  • 各種手数料(取引、送金、入出金)
  • 流動性の高さ
  • 最大レバレッジ
  • 登録ボーナスやイベント
  • 日本語に対応しているかどうか(海外取引所の場合)

それでは順番に解説していきます。

取り扱い通貨数(購入したい通貨があるかどうか)

取り扱い通貨数は草コインやマイナーな仮想通貨に投資していきたい人にはとても重要になってきます。
BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)、XRP(リップル)などメジャーな通貨はどの取引所でも取り扱っていますが、草コインやまだまだ知名度の低い仮想通貨は取り扱っていない取引所も多いです。

日本国内の仮想通貨取引所は比較的取り扱い通貨が少なく、海外の仮想通貨取引所は1000以上の仮想通貨を取り扱っている取引所もあります。

自分で情報収集していく中で、この通貨を買いたい!投資したい!と思う通貨があれば、その通貨がどの取引所で取り扱われているのかを事前に調べるようにしてください。

各種手数料(取引、送金、入出金)

仮想通貨の取引や送金、入出金にかかる手数料も仮想通貨の取引を行う場合とても重要です。

仮想通貨取引にかかる手数料一覧

  • 口座開設手数料
  • 現金の入金/出金手数料
  • 仮想通貨の送金手数料
  • 取引手数料

口座開設手数料に関しては、ほとんどの仮想通貨取引所が無料で口座を開設することができます。(今回紹介した取引所は全て無料です。)

現金、日本円を入金する際には手数料がかかる取引所や銀行振込で入金する場合、取引所での手数料の他に各銀行で振り込み手数料がかかる場合があるので注意が必要です。

また、仮想通貨を別の取引所に送金する場合にも手数料がかかります。
通貨によって送金手数料は変わりますが、XRP(リップル)が安くて早いのでおすすめです。

流動性の高さ

仮想通貨を取引する場合、流動性にも注目しておきたいポイントです。

流動性
流動性を一言で言い表すならば、安定して換金できるかどうかの度合いのことです。取引所における出来高の量、あるいは注文板の厚みと言い表すこともできます。仮想通貨を例に上げれば、国内においてビットコインはその他の仮想通貨よりも相対的に流動性が高く、安定して日本円に換えることができます。
ところが、アルトコインの多くは日本円の市場もなければ、世界的に見ても流動性が低いものが殆どであるため、まとまった額を換金しようとすれば、マーケットインパクトを引き起こしてしまいます。言うなれば、流動性とはその通貨や仮想通貨が、トレードするに値するかどうかの信用の度合いとも言えます。

https://bitbank.cc/glossary/liquidity

流動性が低い仮想通貨取引所を選んだ場合、自分が希望した価格で購入、もしくは売却ができない可能性があります。
現物取引では、頻繁に売買をするということが少ないので影響は少ないかもしれませんが、レバレッジ取引をメインで行いたい場合は、注意が必要です。

安定して取引を行いたい、自分の希望する価格で確実に売買を行いたいという場合には、流動性の高い仮想通貨取引所で取引するのがベストと言えます。

最大レバレッジ

レバレッジ取引をメインとして行いたい人はレバレッジの高さも注目しておきたいポイントです。

海外取引所では高いレバレッジが設定できるというメリットがあります。
国内の取引所では2倍ほどですが、海外の取引所では100倍から最大500倍のレバレッジ倍率を設けている取引所もあります。

高いレバレッジ倍率が高いと大きく資産を増やすことができる可能性もありますが、逆に損をしてしまうリスクも高くなるので、倍率の設定はよく考えて行いましょう。

登録ボーナスやイベント

国内取引所で行っているところは少ないですが、海外取引所だと登録ボーナスやイベント(エアドロップ等)を行っているところが多いです。
そんな、登録者にも楽しいイベントやボーナスを開催している取引所も初心者にとって選ぶときのポイントです。

初心者には入金ボーナスなどで、資金が何%か帰ってきたり、手数料が割引となるクーポンを獲得できたりとメリットがたくさんあります。

日本語に対応しているかどうか(海外取引所の場合)

これは海外の取引所を登録する場合に限ってですが、日本語対応の有無は結構大事かなと思います。
お金を取り扱うことなので、何かあった時によく分からない英語でやりとりするのは不安ですよね。

公式サイトやアプリが日本語に対応しているだけでなく、日本語のサポートが受けられるかどうかもしっかりと確認しておいた方が良さそうです。
今回紹介した海外取引所は、ほとんど日本語に対応しているので問題なく登録ができます。

おすすめ仮想通貨8選まとめ

今回はおすすめの仮想通貨取引所を8つ紹介しました。

迷ったら国内取引所の場合は「Coincheck(コインチェック)」海外の取引所は「Binance(バイナンス)」「Bybit(バイビット)」を選ぶことをおすすめします。

仮想通貨取引所の選び方等も紹介しているので、この機会に自分に合った取引所を探してみてください!
選ぶときのポイントは以下の7つ!

  • 取り扱い通貨数(購入したい通貨があるかどうか)
  • セキュリティ
  • 各種手数料(取引、送金、入出金)
  • 流動性の高さ
  • 最大レバレッジ
  • 登録ボーナスやイベント
  • 日本語に対応しているかどうか(海外取引所の場合)

口座開設手数料は今回紹介した取引所では無料なので、登録だけしてみるのも良いかと思います。

この記事がよければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次